印象
印象
嗅ぐ。エステリー、化粧品、甘夏、青リンゴ、紙粘土、ミルクチョコ、ピート、紫色の果実、色々な香りを感じるがどれもぼんやりとしたイメージ、若いアルコール感あり。
呑む。焚き火、アルコールの辛味、葡萄の皮の渋味、甘味もあるがあっさりしてるのにもっさり、後味は焚き火




IMG_20230602_143837
IMG_20230602_143917
IMG_20230602_195144
IMG_20230602_143959
ぎゅうひ製刻み梅入り白餡入り

水無月
IMG20230611081619

IMG20230611081553
IMG_20230611_110928

和三盆糖入りういろう製大納言のせ

涼し気な御菓子だ。

ベースがういろうとは。

ういろうというと、1本そのままはなんとなく苦手だけど

これくらいの量なら美味しく食べられる。上にのっている小豆の食感と相まって美味しい。

IMG_20230611_111046

水無月
六月のことを水無月と言う。
京都では六月三十日に家庭で、水無月という和菓子を食べる習慣があるそうだ。
それは、氷室と呼ばれる貯蔵庫に保存しておいた氷を食べる「氷室の節句」が、今に受け継がれたものらしい。
当時、御所の公家衆は夏の暑い時期、氷を食べて無病息災を願ったそうだ。
医学の未発達な時代故に疫病が起こりやすい夏を乗り越えるのは決して簡単なことではなかったそうだ。
また、六月三十日と言えば、京都の上加茂神社をはじめ周辺の神社で、この半年の穢れを払い、続く半年の無病息災を願う「夏越の払」の行事がおこなわれる。
こうした由来から、水無月の形は氷のかけらを表し、添えた小豆は魔除けを意味するそうだ。

↑このページのトップヘ